ホーム > パワーリハビリテーション
筋力強化トレーニングではありません!
「パワーリハビリテーション」という言葉やトレーニング機器の見た印象から、筋力強化トレーニングによるリハビリテーションのように受け止められる方が多いかもしれませんが、筋力の強化を目的とはしていません。
パワーリハビリテーションとは
老化や器質的障害によって低下した身体的・心理的活動性を回復させて、自立性の向上と質(活力・生きがい・満足度)の高い生活への復帰を目指すリハビリテーションの新しい手法です。
生活動作に必要な程度の軽い負荷で繰り返しトレーニングすることにより、動かし方を忘れてしまった筋肉に動かし方を思い出させて、生活動作ができるよう維持していきます。
日常生活動作(状況)の改善
介助量の軽減、自分で出来ることを増やす。
自己管理能力の改善
疾病管理(血圧・脈拍)、体調管理(栄養・水分摂取)
生きがいづくり(QOLの向上)
趣味・余暇活動の増加、コミュニケーション行動の拡大、社会的活動の拡大
生活動作とマシントレーニング
6つのトレーニングマシンと関連する生活動作(動画)。
ホリゾンタルレッグプレス
- 立ち上がり・着座動作の改善
- 立位・歩行の安定
ローイング
- 胸郭可動性の改善
- 姿勢の改善(肩甲骨周囲・下部体幹)
トーソエクステンション
- 立ち上がり・着座動作の改善
- 立位・歩行の安定
ヒップアブダクション
- 立位・歩行の安定
- 骨盤・股関節周囲(??)
レッグエクステンション
- 膝関節周囲の安定性と可動性の改善
- 立位・歩行の安定
チェストプレス
- 持ち上げる動作(上げ下ろし)の改善
- 肩・肘関節周囲の安定性と可動性
- 胸郭可動性の改善