介護サービスの料金はどれくらいかかりますか?
介護保険を使ったサービスにつき、ご利用者様にご負担いただく料金は、利用料の1割(一部、所得が高い方は2割および3割)負担となります。また、要介護の方と要支援の方では、それぞれ利用料テーブルが異なってきます。
【利用料金表:通所介護(通常規模型)】
・1日利用に対して以下の利用料となります。
要介護度 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|
単位数 | 370単位/日 | 423単位/日 | 479単位/日 | 533単位/日 | 588単位/日 |
利用料 | 3,899円 | 4,458円 | 5,048円 | 5,617円 | 6,197円 |
自己負担額(1割) | 390円 | 446円 | 505円 | 562円 | 620円 |
・算定加算項目
個別機能訓練加算(Ⅰ)イ 56単位/日 利用料 590円 自己負担額(1割)59円
個別機能訓練加算(Ⅱ) 20単位/日 利用料 210円 自己負担額(1割)21円
ADL維持等加算(Ⅰ) 30単位/日 利用料 316円 自己負担額(1割)32円
【利用料金表:介護予防・日常生活支援総合事業】
・1カ月ごとに以下の利用料となります。
要介護度 | 要介護1 | 要介護2 |
---|---|---|
単位数 | 1,798単位/月 | 3,621単位/月 |
利用料 | 18,950円 | 38,165円 |
自己負担額(1割) | 1,895円 | 3,817円 |
【その他:全サービス共通】
・算定加算項目
サービス提供体制強化加算Ⅱ
介護職員等処遇改善加算(Ⅰ)
科学的介護推進(体制)加算